【レビュー】IIJmioを2年間使った感想を正直に書いてみました【格安SIM(スマホ)】

【PR】当ページのリンクには広告が含まれています。
IIJmioのアイキャッチ画像
ぴちょまる

どうも、管理人のぴちょまるです!

皆さんはスマホをどこの携帯会社と契約していますか?

最近はよく格安SIMがお得!!と言われていますが、お得と分かっていても何だかんだ「今のまま(大手4大キャリア)でも不便じゃないし…」乗り換えを見送っている人も多いのではないでしょうか?

大手4大キャリアの解説はコチラ

大手4大キャリアというのは、携帯会社のうち自身の通信回線を持っている会社のことです。

具体的には下記の4社です。

  • docomo(ドコモ)
  • au
  • softbank(ソフトバンク)
  • 楽天モバイル

かつては大手4大キャリアという呼び名が主流でしたが、楽天モバイルが自社回線を持ったことで大手キャリアの仲間入りを果たし、呼び方は大手4大キャリアとなりました。

ですが、そのまま”大手4大キャリア”に過剰に支払い続けるのは実にもったいない話。

私も以前は大手4大キャリアの内の1社と契約し続けていましたが、格安SIMの一つIIJmioの料金の安さに惹かれて乗り換えを決意。

ぴちょまる

確かに格安SIMは安いけど、サポート体制とかテキトーなんじゃないの?

という不安もありましたが、月々の料金は5分の1くらいに!サポートに関してもとても親切丁寧で、結果、乗り換えて大正解でした!

月々の携帯料金が5,000円~10,000円も掛かっていたのが、IIJmioに乗り換えた途端1,000円を切ったんです!

格安SIMに偏見を持たず、早めに乗り換えてよかったですし、格安SIMの中からIIJmioを選んでよかったと思っています。

この記事ではIIJmioへの乗り換えを迷っている人や格安SIMのことがよく分からないという人向けに2年以上「IIJmio」を使い続けている管理人ぴちょまるが正直にレビューしようと思います。

IIJmioを使い始めてから浮いたお金で貯金も捗るようになったので、私のように携帯代で家計を圧迫させたくないはぜひご覧ください。

人気スマホが500円!キャンペーン11/20まで

目次

2年以上「IIJmio」を使って感じた正直な感想(レビュー)

考える女性

IIJmioを2年間使ってみた感想(レビュー)として最も伝えたいのは、月々の料金が安すぎることです。

ちなみに現在も毎月1,000円以内を継続中

IIJmioに乗り換える前の◯uでは考えられないような月額料金になっています笑

それでいて通信も安定していますしサポートの対応も完璧で、いくらアラ探ししても欠点が見つかりません

格安SIMではApple Watch単体でのモバイル通信ができない

ただ、1つ注意しなければならないのが、大手4大キャリアから乗り換えた場合、Apple Watch単体でネットに繋ぐことが出来なくなる点ですね。

Apple WatchにはWi-FiモデルWi-Fi+セルラーモデルがあり、このセルラーモデルでは大手4大キャリアとの契約に限り、オプションでWi-Fiの無い場所でもモバイル通信が可能になるというメリットがあります。

これは逆に言えばIIJmioに限らず全ての格安SIMでは、Apple Watch単体での通信は不可能ということです。

ですので、残念ながらApple Watch単体で使用したい場合(例えばジョギング等でApple Watchのみ持っていきたい場合など)は、大手4大キャリアと契約する以外、方法はありません

ですが、私の知る限り大手4大キャリアより劣る点は上記の件くらいで、他はメリットだらけ!

特にIIJmio月額料金がビックリするくらい安いので、Apple Watch単体で通信出来ないことに目をつむれば、他の機能で不自由する事もありませんし、お得でしかありません!

IIJmioの月額料金
ぴちょまる

安っ!これはIIJmioに乗り換える人が増えるわけだ

人気スマホが500円!キャンペーン11/20まで

IIJmioとは?これまでの歴史について解説!

IIJmio

IIJmio」を運営している「IIJ」は、実は日本で最初の商用インターネット接続サービスを提供した企業です。

サービスのひとつが「IIJmio」で、格安SIMを提供しています。

最近になって知名度が上がった企業のようなイメージがありますが、実は「IIJ」には長い歴史があったんですね。

ぴちょまる

しかも日本初のネットサービスってさらっと書いてあるけど、すごい事実だよね

IIJmioがどんな会社か?についてはコチラの記事で詳しく解説しています。

>> IIJmioとは?どんな会社なのか選ばれる理由をわかりやすく紹介!

「IIJmio」の料金・プランについて

料金プラン

IIJmioと契約するにあたって気になるのはやはり料金・プランですよね。

IIJmioの最新プランは「ギガプラン」です。

このプランは2GBから55GBまで幅広いデータ容量をカバーしており、通話付きプランだけでなくデータ通信専用やSMS付きプランも選べます。

シンプルで選びやすいプランラインナップが特徴です。

下記がギガプランの料金表になります。

IIJmio ギガプラン料金表

IIJmio ギガプラン料金表(2025年3月1日改定)

プラン データ容量 音声通話 SMS データ専用 データ専用
(eSIM)
2ギガ 2GB 850円 820円 740円 440円
10ギガ 10GB 1,400円 1,470円 1,390円 1,050円
15ギガ 15GB 1,800円 1,780円 1,730円 1,430円
25ギガ 25GB 2,000円 1,980円 1,950円 1,650円
35ギガ 35GB 2,400円 2,680円 2,640円 2,240円
45ギガ 45GB 3,300円 3,280円 3,240円 2,940円
55ギガ 55GB 3,900円 3,880円 3,840円 3,540円

8月31日までキャンペーン中で、「IIJmio」は定期的に様々なキャンペーンを開催しているので、一概に「今が一番お得!!」とは言えません。

IIJmio サマーキャンペーン料金表
IIJmio サマーキャンペーン料金表
期間:2025年6月3日~8月31日まで
5ギガプラン
月間データ容量:5GB
通常価格:950円
500
月額(税込)
450円割引×3ヶ月間
  • 音声通話SIM対応
  • ドコモ・au回線選択可
  • 通話定額オプション3ヶ月無料
35ギガプラン
月間データ容量:35GB
通常価格:2,400円
1,950
月額(税込)
450円割引×3ヶ月間
  • 音声通話SIM対応
  • ドコモ・au回線選択可
  • 大容量データ通信
  • 通話定額オプション3ヶ月無料
通話定額オプション(3ヶ月間無料)
通話定額5分+
通常500円/月
無料
通話定額10分+
通常700円/月
無料
かけ放題+
通常1,400円/月
無料
おすすめの組み合わせ
10ギガプラン(20GB)+ 通話定額10分+ の組み合わせなら、通常2,100円のところ 3ヶ月間900円でご利用いただけます。

ただ、今回のキャンペーンは少なくとも私が契約したときより断然お得な料金プランになっていると言えます。

しかも、大容量プランにおいては、更に「+5ギガ」ということで、ギガ不足をあまり気にせず使えるのがいいですね。

値段も一番容量の多い55ギガプランでも1,950円(税込)と、大手4大キャリア顔負けの低料金です!

ぴちょまる

格安SIMに乗り換える人が増えるわけだね

人気スマホが500円!キャンペーン11/20まで

ギガプランについて詳しくはこちら↓↓の記事をご覧ください。

>> IIJmio「ギガプラン」のメリット・デメリットをわかりやすく解説!

IIJmioで契約するメリット

メリット

ここでは「IIJmio」と契約するメリットについて書いていこうと思います。

このメリットを見ていただければ格安SIMの中でも、なぜ私が「IIJmio」を選んだのかが分かると思います。

メリット① 基本料金の低さ

IIJmioの基本料金は他のキャリアに比べて低価格です。

通話を頻繁に利用する人は「通話定額オプション※1」に入ることで、月々のスマホ代を節約できます。

ちなみに私は5分以上の通話はあまりしないため、「通話定額5分+」に加入しており、かなりお得だと感じています

皆さんも自分の普段の通話時間を通話履歴から確認し、自分に合った定額オプションを見つけてうまく活用しましょう。

メリット② ドコモ・au回線が選べる

IIJmioは通信品質の高いドコモ回線とau回線のどちらかを選択できるため、日本全国で快適に通信できることが特徴です。

他の格安SIMと違って2つの回線から選べるため自宅や仕事先に合わせて自分なりに選択できるのが嬉しいポイントですね。

メリット③ eSIMに対応している

通常のSIMカードに加えeSIMが利用できるため、eSIM対応の携帯会社を探している人にもおすすめです。※2

メリット④ データ容量を使い切ってもバースト機能で高速通信が可能

IIJmioが提供する「バースト転送」とは、「低速通信時にも、通信しはじめの一定量は高速通信できる機能」です。

ギガ不足で低速通信モードの状態になってしまっても、最初の一定量は高速通信を利用できるため、テキストメインのサイトであればストレスなくネットサーフィンできますよ。

メリット⑤ 余ったデータ量を繰り越し・シェアできる

使わなかったデータ容量を翌月に繰り越すことができたり、家族と余ったデータ容量(ギガ)をシェアできます。

私はギガをよく使いすぎてしまい、家族にギガをシェアしてもらうことが多いため、この機能が無料で使えることは非常にありがたいです。

メリット⑥ 通話料金が安い

IIJmio国内通話の料金がリーズナブルで、通話を頻繁に利用する人にもおすすめです。

通話時間に制限がないかけ放題+というオプションもあります。

メリット⑦ キャンペーンが豊富

IIJmioでは、お得なキャンペーンが定期的に実施されています。

私が「IIJmio」と契約したときは、特典として新品スマホを1台110円で購入できました。

せっかくなのでスマホゲーム用のサブ機として使っており、今でもとてもサクサク動いてくれています。

普通にネットで安くで買っても3万円くらいのものだったため、少し売ろうか迷いました笑

ちなみに現在も当キャンペーンは開催していますが、8月31日までのようで非常にお得ですので、この機会をお見逃しなく。

通話定額オプションの種類
  • 通話定額5分+:1回の通話が5分までなら何度でも無料
  • 通話定額10分+:1回の通話が10分までなら何度でも無料
  • かけ放題+:時間制限なしで国内通話が何度でも無料

eSIMは物理的なSIMカードを使わずに、通信サービスを利用できます。オンラインで手続きができSIMカードが届くのを待つ必要がないため、手軽に契約できるのが特徴です。

ぴちょまる

他の格安SIMでは別料金になってる「繰り越し」や「シェア」機能も標準で利用できるのも嬉しいポイントだね♪

人気スマホが500円!キャンペーン11/20まで

IIJmioで契約する(4大キャリアを解約する)デメリット

デメリット

ここではIIJmioのデメリットについて解説していきます。

契約を検討している人は、下記のデメリットも含めて検討してみてください。

デメリット① 通信速度はやや遅い

口コミによると、昼間は通信速度が低下することがあり、動画視聴やオンラインゲームにはややストレスを感じる場合があるとのこと。

ただ、私が使用していて通信速度が遅いと感じたことは、日常生活では正直4,5回ほどしかありませんので、この点に関してはあまり気にしなくて良いかと思います。

デメリット② 3日で366MB使用すると速度が制限される

3日間のデータ通信量が366MBを超えると通信規制がかかり、通信速度が遅くなります。

大容量のデータ通信を行う場合、注意が必要です。

デメリット③ 実店舗がない

「IIJmio」は実店舗がないため、サポートを受けるにはチャットや電話のみとなります。

店舗にて対面でのサポートを希望する人には不便かもしれません。

デメリット④ 支払方法がクレジットカードのみ

支払い方法は契約者本人名義のクレジットカードのみで、銀行振込などは選択できません

ただ、クレジットカードの利用料も銀行引き落としにしている人も多いでしょうから、特に大きなデメリットではないように思います。

人気スマホが500円!キャンペーン11/20まで

IIJmioを2年間使ったレビューまとめ

まとめ

今回は「【レビュー】IIJmioを2年間使った感想を正直に書いてみました」という内容でまとめました。

IIJmioの魅力やメリット・デメリットについておわかりいただけたかと思います。。

IIJmioは定期的にキャンペーンを開催していますので、契約するときは少しの期間でもスマホ代をお得にするために、必ずキャンペーン中にしましょう。

ちなみに繰り返しますが、今開催中のキャンペーンは8月31日までです。

また「お得なのはキャンペーン期間中だけじゃないの?」と疑問に思う人もいるかも知れませんが、私は1年経った今でも毎月1,000円以内をキープしています。

IIJmioの月額料金

ちなみに大手4大キャリアの頃と比べて節約しているとかではなく、普通に当時と同じ使い方をしていてスマホ代が安くなったという感じです。

IIJmioは、最近ではCMにも力を入れてきていて、「個人向け格安SIM」No.1になるほど知名度も高くなってきました。

大手4大キャリアはもちろん、他の格安SIMも大きく引き離す勢いで成長しています。

その裏には安心・丁寧なサポート体制があり、私も何度か問い合わせをしていますが、毎度とても気持ちの良い対応をしてもらえています。

料金面でもサポート面でも自信を持っておすすめできる格安SIMだと言えます。

人気スマホが500円!キャンペーン11/20まで

皆さんがIIJmioに乗り換えることで、少しでもスマホ代を抑えられることを願っています♪

コチラでIIJmioとイオンモバイルの比較記事も書いていますので、よければご覧ください

>> IIJmioとイオンモバイルの違いを徹底比較!あなたにピッタリなのはこっち!

最後までご覧いただきありがとうございました。

それでは、また!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次